- 1名無し三平2017-10-28 07:38:21
-
公式
前スレ
ヤマガブランクス Part6
- 11名無し三平2017-10-29 13:19:04
-
62tz持ちの方合わせてるリールはなんですか?
- 12名無し三平2017-10-29 17:24:38
-
>>11
ストラディックci4+
なかなか気に入ってる
- 19名無し三平2017-10-30 17:39:48
-
>>11
ソアレci4 c2000と、ヴァンキのc2000
ソアレの方がなんか良い気がする
>>12
どんなリグ投げてるか参考に教えて欲しい
ジグヘッド09g投げてもやもやしてます
- 15名無し三平2017-10-30 09:55:57
-
カリスタ82MLは3.5号シャクったときダルい感じある?
- 17名無し三平2017-10-30 12:40:39
-
>>15
90mでちとダルいかなぐらいだから気にならんのじゃないかな
- 18名無し三平2017-10-30 17:04:57
-
>>17
ダルいって具体的に言うとどんな時に感じますか?カリスタも候補の一つなので、教えてもらえたら有難いっす!
- 20名無し三平2017-10-30 17:58:13
-
>>18
シャクった時かな
張りがあってシャキンッってしてるの対義語?がダルんダルんっていう認識なんだけど。ダルんダルん=ダルい
長い分ちとダルい印象かな
まぁでも使いやすいよ
曲げて獲るコンセプトだし致し方ない部分でもある
タダで同じぐらいの使用頻度、状態なら86mと交換できるならしたい。買い足すか・・・
- 22名無し三平2017-10-30 23:02:10
-
>>19
基本的に0.5〜1.3くらいまでのジグ単メインですが、なんの違和感もないですよ
以前34の511使っていましたが、ジグヘッドの操作は62の方が圧倒的に良いように感じるので今は62しか使ってません。
- 21名無し三平2017-10-30 18:16:09
-
>>20
ありがとーございます!イメージつかめました!コンセプトから考えれば弱点とは違いますもんね。86Mを検討してみます!でも、予算の都合でバリアスになるかも(笑)
- 29名無し三平2017-11-02 08:31:33
-
堤防やたまに地磯から40g〜80gまでのジグに使用予定なんですがブルスナの100Mと97MMHならどちらが良さそうですか?
主に3kgクラスのヒラマサがメインでたまに5kgクラスがかかる場所です
リールはツインパSW6000にPE2号の予定です
- 34名無し三平2017-11-04 00:30:05
-
>>29
PE2号でヒラマサ5kgは場所によるけど運が味方しないと取れんよ。
97MMHにPE3号巻いとけって。
100M ステラSW6000HG ショアブリ PE2.5
100MH ステラ SW8000HG ショアヒラマサ5kg前後 PE4
俺はこの組み合わせ。
磯だとMHですらヒラマサ5kgはヤバい時があるよ。
- 35名無し三平2017-11-04 01:21:44
-
>>34
ありがとうございます
地磯には持っていかず堤防メインで使ってみようと思います
100Mと97MMHのディップは同じような硬さですか?
- 44名無し三平2017-11-04 15:06:51
-
>>35
違うよ。
ティップは100Mも97MMHも同じ
バット部が97のが明らかに太い。
堤防ならやり取りが楽そうだし、俺なら100Mにするわ。
- 48名無し三平2017-11-05 01:31:00
-
>>44
昨日100Mがあったので触ってみましたが自分の持ってるコルスナ1000Mに比べたらかなり強かったです
ティップが97MMHで100M一緒であれば100Mにしてみようと思います
ありがとうございました
- 102名無し三平2017-11-07 15:56:49
-
新しく出るバリヒラ107Mはバリ102MHとバリヒラ107MHの間のパワーって認識でいいのかね?
それともバリ102より弱い扱い?
- 105名無し三平2017-11-07 21:56:54
-
>>102
わかる、わかるぞその疑問
私も迷ってる
- 106名無し三平2017-11-07 22:01:17
-
>>105
バリよりティップ入る感じなら、かなり好みにドンピシャなカタログスペックなんだよねえ
ルアーウェイト見るとバリより弱いんだけど、ロッドカーブ見ると強そうだし…
- 110名無し三平2017-11-10 22:07:41
-
晴れてヤマガデビューすることになったんで、よろしくお願いします
- 111名無し三平2017-11-10 22:18:43
-
>>110
何買ったんだい?
- 112名無し三平2017-11-10 22:23:36
-
>>111
バリスティック102MH
ずっと気になってたけど店になくて触れなかったのを、ようやく見つけたよ。
思ってたよりも固かったけど、使っているうちに多少は馴染んでくるかな、と。
- 113名無し三平2017-11-10 22:54:17
-
>>112
うらやましなこのヤロー
インプレよろ
- 114名無し三平2017-11-10 23:07:23
-
>>113
ロッドはヤマガとリップルしか置いてないという、なかなか狂気に満ちた店だったよ
- 115名無し三平2017-11-10 23:16:25
-
>>114
お買い上げありがとうございました!!
- 116名無し三平2017-11-10 23:17:17
-
>>115
マジで店員だったらおっかねえ…w
- 117名無し三平2017-11-10 23:19:27
-
>>116
どこの店なんだい?
- 128名無し三平2017-11-13 09:49:15
-
85TZ買おうか迷ってるんだけど動画とか見てると結構胴調子ぎみに見えたんだけどどうなんでしょう
ロックフィッシュやキャロで使おうと思ってるから先調子がいいんだけど使ってる人どんな感じですか
主な使い方は14‾21gのシンカーでボトム叩く感じです
- 131名無し三平2017-11-13 13:53:45
-
>>128
持ってるけどボトム叩くロッドじゃないで
- 183名無し三平2017-11-20 22:46:10
-
あ、バリ102MH振ってきました
振ってきただけですが…
- 184名無し三平2017-11-21 15:53:44
-
>>183
出来れば使用したらインプレお願いします。
サーフで使用予定で96mmhか102mhかで、どっちにしようかと考えてます。
- 186名無し三平2017-11-21 16:33:12
-
>>184
釣れてないのにインプレとな…?!
しっかり曲げてキャストしてやれば、そんなに気張らずに投げても飛距離はかなり出た。
30gくらいのは気持ちよく飛んでいくけど、カタログスペックの下限8gは明らかに厳しい。20gからが快適なウェイトかな。
ティップが硬いんじゃないかと心配してたけど、使ってみるとそこまでではないね。もちろん柔らかい竿ではないけど。
引き抵抗の強いバイブとかは、そんな得意じゃないかも。
フェルールの継ぎはワックス使ってたけど、緩みやズレは一切なかった。
一日振ってたけど、キャスト疲れもなく快適だったよ。
他に何かあるかな?
- 187名無し三平2017-11-21 20:16:58
-
ミノー多用なら96 ジグ多用なら102でいい希ガス
あと96はグリップやや短かめで好み分かれるとおもう
- 192名無し三平2017-11-22 14:48:18
-
>>186
>>187
詳細なインプレありがとうございます♪
もう一点、スペック上42gまでいけますが40gのジグやプラグは気持ちよくフルキャストで投げれますか?一応投げれる感じですかね?
- 193名無し三平2017-11-22 15:34:59
-
>>192
40gのジグとかは投げてないや
けど、30gジグヘッドにファットなワーム付けて、実質40gくらいの投げた分には余裕あったよ
多分、50gくらいまでは普通に許容するんじゃないかな
- 194名無し三平2017-11-22 16:18:43
-
40g以上使うなら102買っとけぇ
- 196名無し三平2017-11-22 21:45:30
-
>>193
>>194
ありがとうございます、102を買うことにします。
- 197名無し三平2017-11-22 22:15:03
-
>>196
良い買い物になるといいな
- 230名無し三平2017-11-28 11:26:31
-
>>228
折り返しが深いから、そっちに入っていっちゃったりね
袋自体にコシがないから、ティップ側を入れるときに少し気を使う
- 267名無し三平2017-12-03 17:27:19
-
ラインがびよんびよんの解説求む
- 268名無し三平2017-12-03 18:12:18
-
>>267
いや、わかんないなら理解できないからいいよ
良い竿使ったらわかる
- 271名無し三平2017-12-03 20:14:30
-
>>268
説明できないのね、ダサすぎ
- 273名無し三平2017-12-03 21:14:35
-
>>271
俺266じゃないぞ?
- 322名無し三平2017-12-06 00:07:04
-
なんとなくショアジギ始めようと思ってコルスナとブルスナが候補に上がってる
エギングでCI4とカリスタを使っててメーカーの癖みたいなものははっきり感じてたけどこの2つも同じような感じかな?
あとコルスナでMHならブルスナはMとかMMHあたり?
- 326名無し三平2017-12-06 00:31:01
-
>>322
どっちも使てるけどどっちもいいロッドだよ
体感ではコルスナHがブルスナMMHより気持ち強めくらい
- 327名無し三平2017-12-06 00:43:43
-
>>325
>>326
ありがと、とても参考になりました
- 361名無し三平2017-12-10 17:40:12
-
ブルースナイパー全然無いじゃないか
- 369名無し三平2017-12-12 22:22:26
-
シマノディスられてるけどオシアARC1006MHが不死身すぎる。
一切へたらない。Kガイドに変えた甲斐がある。
ごめんね、自己満の話。
- 370名無し三平2017-12-12 22:45:17
-
>>369グリップにバランサー内臓のやつだったかな?まだ日本製の頃のシマノは良かったな。
- 378名無し三平2017-12-13 06:18:24
-
>>370
そうそう、ただし。
メイドインインドネシア。
- 415名無し三平2017-12-16 01:40:32
-
オールレンジって実際どうなの
ライトゲーム用に欲しいけど高いなあ
- 422名無し三平2017-12-16 16:36:54
-
>>415
シーバスに使ってる、正直大物掛かったらキツイ
デブチヌ40オーバーでも竿ぐんにゃり…
キズやクラック入ってたら折れるんじゃないか心配
しかし何度折れても買い続けたいくらい気に入ってる
- 423名無し三平2017-12-16 17:31:50
-
>>422
20cmくらいの小物で満足してる人には無用の長物ですか、、、?
- 424名無し三平2017-12-16 18:02:04
-
>>423
うーむ…魚のサイズイコール、パワーと一概には言えないと思うので20cmでも楽しめると思います。
個人的には、結構繊細な竿だなと感じてます。
30オーバーのセイゴでも竿は結構しなります。
絶対に20cm前後の魚しか釣らない自信があるのならば他にも選択肢はあると思います。
参考までに。
- 450名無し三平2017-12-19 20:01:21
-
カタログキター(・∀・)と思ったらiQOSの故障交換品だったorz
- 453名無し三平2017-12-19 21:42:18
-
元々モデルチェンジはダイワやシマノに比べて長い印象だったが、勘違いだっけ?
それはそうと、ヤマガにハードロックフィッシュロッドを出して欲しい
- 456名無し三平2017-12-19 21:52:54
-
>>453
ついでだからグラムや長さを議論してみてはどーだろうか。まさか6フィートmax40gのロッドが良いとか言うんでなかろ?
- 454名無し三平2017-12-19 21:50:59
-
ラプターでよくね
- 457名無し三平2017-12-19 23:31:03
-
>>456
ハードロックならベイト76XHを3/4〜3ozで、80Hを1/2〜2ozで、88MHを3/8〜1.5ozで
スピニング82MLを1/4〜1ozで、86MHを3/8〜1.5ozで、90Hを1/2〜2ozで。
こんな妄想したけどどうよ?
- 462名無し三平2017-12-20 23:14:59
-
スロージャーカーの操作性で曲げれるスローロッド出してくれ。ヤマガの技術なら出来ると信じてる。
- 463名無し三平2017-12-21 07:12:02
-
>>462
それは、ヤマガの技術云々以前に材料メーカーの技術の問題だから。
- 464名無し三平2017-12-21 11:34:32
-
>>463
ブランクをどのような調子に仕上げるかはビルダーの技術じゃないの?
- 465名無し三平2017-12-21 16:51:36
-
>>464
材料の特性が決まっている以上、幾らビルダーに技術があっても無い袖は振れない。
- 467名無し三平2017-12-21 23:14:43
-
>>465
ニワカ知識すぎるだろ
カーボンの材質と巻き方で全てが決まるとでも思ってんのか
映画ファンが映画の半分が音楽で構成されていることに無頓着なのと同様に
釣り人はロッドの半分がガイドで構成されていることに無頓着だ
- 478名無し三平2017-12-22 20:19:57
-
>>467
ブランクスの特性を決めるのは、プリプレグの材料特性と組み合わせで殆ど決まる。
お前は材料に魔法でも掛けて30tカーボンの特性を40tカーボンの様に出来るのか?w
- 469名無し三平2017-12-22 12:33:24
-
ヤマガは割引率が低い。同価格でダイワやシマノを買えばヤマガよりワンランク上のロッドが手に入る
- 485名無し三平2017-12-22 21:08:38
-
>>469 ソアレエクスチューン803LTに近いのは何になるんだ?金額を具体的にみてみたい
- 481名無し三平2017-12-22 20:33:27
-
>>478
ブランク=素材
ガイドを含めたセッティング=調理
ロッド=料理
理解できたか?
- 505名無し三平2017-12-24 13:19:08
-
ビクンビクン
- 555名無し三平2017-12-29 20:29:56
-
ダイワ、シマノは8万円クラスのロッドでも免責6000円だぞ
それからガイド巻き直し等の簡易な修理は永年できる
- 566名無し三平2017-12-29 23:11:06
-
>>555
免責安くても1年でしょ?パーツのストックもカタログ落ちしてなくなったら終わりだし。
ヤマガはカタログ落ちしてもブランク焼いてくれるらしいよ。
- 567名無し三平2017-12-29 23:24:43
-
>>566
ブランクスメーカーなら関西弁で怒鳴り散らし脅せば1本でも多分巻いてくれるよ
20年30年前の竿でも図面探してマンドレルあれば使って無ければ同じようなの探して巻く
図面無かったりその当時の材料が無ければ調子見ながら代替材料で適当に作って合わせる
- 569名無し三平2017-12-30 00:01:14
-
>>567
脅迫教唆やん
- 633名無し三平2018-01-04 21:57:59
-
ブルースナイパー85/4 Canaryを相模湖のキハダ用に購入しようと思ってますが
ブリやシイラのキャスティングで使ったらオーバーパワー過ぎでしょうか?
- 635名無し三平2018-01-04 22:00:55
-
>>633
信仰心が足りねえな信者なら買え
- 636名無し三平2018-01-04 22:03:25
-
>>635
85/4は買います
信者なら迷わず買えということですか?
それともよりライトなキャスティングロッドも信者なら買えということですか?
- 637名無し三平2018-01-04 22:10:13
-
>>636
お前はヤマガって書いてある竿でも壺でも全部買え
- 638名無し三平2018-01-04 22:31:44
-
バリスティク86lかモアザン エキスパート87lml でめっちゃ迷ってる…
どっちも持ってる金持ちとかいないよなぁ
誰かインプレしてくだしゃい
- 641名無し三平2018-01-04 23:51:35
-
>>638
バリスティックは無印モアザンと同等やな
- 644名無し三平2018-01-05 13:51:15
-
ブルスナ106SPか97mmhで悩んでるんだけど106は自分の釣りにはオーバースペックなんだよね
ダイペンの操作性とかこの2つだと全然違うんですかね?どなたか教えて頂けないでしょうしょうか
- 647名無し三平2018-01-05 17:00:31
-
>>644
106は素敵な竿だが、フェルールが旧モデルのままなんだよな。
プラッキング専用なら他社を勧めるよ。
オールマイティモデルならヤマガはオススメする
- 649名無し三平2018-01-05 17:21:27
-
>>647
ありがとうございます
それは抜けやすいとかそう言う事でしょうか?
ワックス等で対応出来ないレベルで劣化していくのでしょうか?質問ばかりですみません
- 650名無し三平2018-01-05 19:18:07
-
>>649
他のモデルに比べたら若干だけど、抜けやすい。
ワックス塗れば問題ないけどね。
- 651名無し三平2018-01-05 19:26:26
-
>>650
ありがとうございます
高い買い物なので色々と慎重になってしまいます
- 779名無し三平2018-01-17 06:02:51
-
港湾シーバス用にバリスティック 92mlか94m買おうか迷ってる
92mlの動画やインプレが少なくて使用感とか聞きたい
- 780名無し三平2018-01-17 07:53:05
-
>>779
自分は92は川バチと運河用に使ってる
全体的に柔らかめだけどバットはしっかりしてるよ。
- 782名無し三平2018-01-17 12:48:19
-
>>780
俺も運河メインだから92mlのほうがいいかな、参考になる
シーバス用のメインロッドにしたいからMと悩んでたんだよね
Mだとバチ抜けのバイト拾い辛いかな?
- 789名無し三平2018-01-17 17:20:16
-
>>782
94Mだとバチ抜けはちょっとキツイかな、軽めのバチルアーを投げるのにストレス出てくるよ
自分は94だと堤防や港湾のオープンエリアでの鉄板か秋の河川に使ってる
- 785名無し三平2018-01-17 15:09:33
-
そりゃあリップルは高いだけあって最高峰よ!
MCとかのなんちゃってミーハー竿とは違うぜよ
- 790名無し三平2018-01-17 18:41:50
-
>>785
今検討してるのですが違いを教えて下さい
- 791名無し三平2018-01-17 18:46:01
-
>>789
ありがとう
92ml買うわ
- 792名無し三平2018-01-17 18:48:46
-
>>790
とりあえず触って来て違いわからなかったら今の君に必要無い物だから
人に聞くより自分で触って来たら良いと思う
- 793名無し三平2018-01-17 18:59:39
-
>>792
説明できないのですか?
- 803名無し三平2018-01-17 22:28:06
-
>>793
人に説明されても納得しないだろ?
俺がやってる釣りの話だけど
リフトパワーが違うのとキャストフィールが好きだな
細かい事言うともっと有るけど結局自分に合わないと使いにくい類いのロッドだと思う
嫁に貸したら使い難いって言ってたのと
見てたこっちもそれじゃ無理だわってなったから
必要な人には必要だけど万人向けじゃ無いのは間違いない
だから
曲げてこい
話はそれからだ
- 810名無し三平2018-01-17 23:30:32
-
>>809
ですよね 分かります私もMC信者です
>>785に絡んだんです
やっぱ良いと思うものバカにされると腹たつよねww
ゴメンね
- 812名無し三平2018-01-17 23:43:28
-
>>810
こちらこそ大人気なかったです
すいません
MCも使ってるけどかなり気に入ってるよ
なんで最近ディスられてるのか意味がわからない
- 813名無し三平2018-01-17 23:48:40
-
>>812
酒飲もう!
- 814名無し三平2018-01-17 23:50:52
-
>>813
昨日知人が亡くなってちょっと体が酒受け付けないんだ_(:3」z)_
- 815名無し三平2018-01-17 23:52:54
-
>>814
何かゴメン
頑張ろう
- 816名無し三平2018-01-17 23:57:20
-
>>815
うん
ありがと
なんかわからないけどちょっと元気出たから寝てみよ
ノシ
- 817名無し三平2018-01-17 23:58:58
-
>>816
ノシ
- 823名無し三平2018-01-18 21:18:56
-
アジングでヤマガの竿勧められ使ってみたがTICTやダイワや34に比べれば劇的に感度が悪いし掛けてからのバラシが多すぎる何よりもバランスがくっそ悪い
釣具屋でリール乗せずに振るとよく感じるが実際リール乗せて使うとゴミと化す良くこんなもの製品化しようとしたなと逆に関心する
- 824名無し三平2018-01-18 21:22:22
-
>>823
信仰心が足りねえんだよ
- 846名無し三平2018-01-19 18:09:27
-
掛けた魚バラすってなかなか無いからわかんないわ
ごめんな
- 847名無し三平2018-01-19 18:31:41
-
>>846
そうか
わかんないなら「 バラしは腕だ」って決めつけた書き込みにすんなよw
- 849名無し三平2018-01-19 19:00:33
-
>>847
それはわかるが、「腕だっ」って言い切るから具体的にって聞いたのに答えれなかったわけですよw
最後は「わかんない」って言うわけですよw
だったら最初からわかった風に決めつけるなって言ったんだが・・・・お前も会話の流れ理解してるか?
- 877名無し三平2018-01-20 19:58:28
-
フックサイズは一緒でルアーも同じ
同じターゲット
でもロッド変えたらバラしなくなったよ
- 887名無し三平2018-01-21 02:39:08
-
>>877
他で調整しようという発想がないんだな、がんばれ
- 888名無し三平2018-01-21 06:29:05
-
>>887
いや ロッド変えたらバラしなくなったが、
その前にミノーのトレブルのサイズ、形状を
変えた。でも効果なし。リーダーの素材をフロロやナイロンにも変えたが効果なし。
メタルジグやジグヘッドだと問題なく釣れる
- 905名無し三平2018-01-21 21:02:14
-
>>888
なぜ道具を疑うんだ?
単にバラしにくい道具に変えたからって上手くはなれないぞ。
全て腕の問題、道具が硬いだのバラしやすいだのは使いこなせてないだけ。
単に喰わせ方とフッキングが効いてないだけ、あと手首が硬いだけ。
竿なんて硬くても手首柔らかく使えば全くもって問題ない。
道具をいいわけにするのは下手くそだけ、腕を磨いていけばわかる。
- 907名無し三平2018-01-21 21:48:49
-
>>905
ロッド意外全部同じ条件でやったら まったくばらさなかったからだ。
腕とか言うが、今までかなりの数を釣ってきたが、こんなばらしたことない
他のロッドでは問題なく捕れるが、そこは道具のおかげとか言いそうだなw
まともに答える気がないならもういいぞw「
- 918名無し三平2018-01-22 12:23:53
-
>>907
今までかなりの数の豆を釣ってきたんだろうが、道具のせいにしてるようじゃまだまだだよね。
せっかく硬い掛け調子のロッドなのに使い方がわからないってことだろ?
ちゃんと合せてるのか?上顎にフッキングできてる?
- 920名無し三平2018-01-22 15:05:33
-
>>918
アジは釣ってないけどね
かけ調子でもないし
- 933名無し三平2018-01-25 07:29:50
-
自分遠州灘で107でヒラメやってます、たまに磯も行くのですが問題なしです
- 934名無し三平2018-01-25 09:47:10
-
11mh色々使えそうで悩みます。
>>933
リールは何をつけてます?サーフでの使い心地はどうです?
- 937名無し三平2018-01-25 17:31:02
-
>>934
107MHにはツインパXDの4000XGつけて使ってます。
今のところサーフ〜磯マルで問題なく使えてますよ。
- 943名無し三平2018-01-25 20:39:41
-
>>937
何回もごめんなさい。サーフで使ってて飛距離に不満とかあります?
てかバリスティック ヒラって飛距離出るほうですかね?
- 944名無し三平2018-01-25 22:41:02
-
>>943
自分サーフではかなり細めのラインを使ってるのもあり軽いルアーを使わなければ飛距離もそこまで気にはならない
ですが、サーフメインと割り切るなら上のの方も言われてるように107Mの方がいいと思いますね。
- 945名無し三平2018-01-26 06:55:34
-
>>944
ありがとうございます。ですね〜107mに傾いてきました。も少し悩んでみます!
みなさんもありがとうでした!
- 966名無し三平2018-02-06 00:53:38
-
今パッツン系の割とパワーのあるロッドを使ってるからできれば曲がって魚とのやりとりを楽しめるロッドが欲しいんだよな
- 970名無し三平2018-02-06 11:02:13
-
>>966
パッツン系の竿と62TZ
リールもラインも同じ物を揃えて投げ比べしたけど、やっぱアジにはパッツン系だよ
感度が違う
62売って65にしようか考えたけど、売れば割安になるし何となくプラグ用にって感覚で残ってる
曲げたいなら有りかもねw
ただ、同じNANOでも72と85は使用感は悪くないから、やはりテイストの問題かな…